今回はおすすめのPS4のゲームを紹介します。まだ発売されたばかりでソフトは少ないですが、それでも面白いゲームはいろいろあるのでそれを紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
inFAMOUS Second Son
人知を超えた超能力を持つ超人たちが広大なオープンワールドで縦横無尽に駆け回る『inFAMOUS』シリーズ最新作がPlayStation 4に登場! !
PS4だからこそ可能になった超ド派手な演出の数々。縦横無尽に暴れまわれ!
今作の主人公「デルシン」は、物語が進む中で様々な超能力を覚えていく。
前作の主人公は「雷」の超能力のみ使えたが、デルシンは「スモーク (煙) 」や「ネオン」といった新たな超能力を使うことができる。この新たな超能力を駆使することでバラエティに富んだアクションが可能となった。シリーズで好評を博したカルマシステムももちろん健在! 正義の味方となり市民を助けるか、悪魔の化身となり悪行の限りを尽くすか。
デルシンの未来はユーザー次第! 選択によっては物語の結末が変化することも! ?本作の舞台は、アメリカの都市シアトル。実在の建物やお店、シアトルのシンボルであるタワー:スペースニードルも登場する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00IODVTUU/manekinjapan-22/ref=nosim/
inFAMOUS Second Son - Official E3 Gameplay Video - YouTube
オープンワールドで超能力を持つ主人公のアクションゲームです。
ツイッター感想
『inFAMOUS Second Son』をちびちび進めている。自分が関わった作品だけど、これは面白い。戦闘はめちゃくちゃ爽快だし、現実感ある街中を走りまわってるだけでも楽しい。ペースは遅いが、この調子でいくと、念願の『ゲーマー』になれる日も近いかもしれぬ。ふふふ
— 木村良平 (@Ryouhey_Drunk) 2014, 8月 16
Infamous: Second Son。ぶっちゃけ軽んじてたんだけど、中・遠距離線と、接近戦の駆け引きが良く出来ていて戦闘が想像以上に面白い。後フォトモードがあるのでSS撮るのが楽しい。というかこの機能、開発現場に欲しい pic.twitter.com/C8ITj1wQAx
— NaBaBa (@NaBaBa) 2014, 7月 29
PS4 inFAMOUS Second Sonを始めました。 やばいです・・・すげー楽しい。 まだホント触りしか遊んでいないけれど、DS4をスプレー缶に見立てる仕掛け面白い! いきなり引き込まれた。 歩き回るだけでもワクワクする。 pic.twitter.com/NBC6ucEavD
— 杏仁豆腐-R- (@ANNIN_R) 2014, 5月 21
PS4インファマス感想2 オープンワールドの街を走り回ってるだけで楽しいです。しかも、ロードや処理落ちもなく、とにかく快適。ムービーになるときも一切ロードなし。この快適さがこのゲームのウリかも 兄弟のバディ感味わえるシナリオは、王道だけどいい。#インファマス
— マグ (@Magunus) 2014, 6月 4
売り上げランキング: 551
ディアブロ III
ディアブロ3 (Diablo3) はディアブロ、そしてディアブロ2の続編としてブリザード・エンターテインメント社が開発、2012年5月15日に発売されたPC用ハックアンドスラッシュ系アクションRPG。
Diablo III on PS4 Gameplay Demo - IGN Live- E3 2014 - YouTube
ハクスラです。アイテム堀が好きな方におすすめです。
ツイッター感想
初代ディアブロから何年ぶりだっけ。かなり久々のディアブロⅢ、動かすだけで楽しゅうございます。序盤なんでクズアイテムと思われるものでもドロップしただけで楽しいw
— なかじマダオ (@madaoh) 2014, 8月 23
ディアブロⅢ、ひたすらレベル上げが楽しいゲームだそうで、久しぶりにゲーム欲しい熱。私にとってゲーム=レベル上げなのである。レベル上げこそ、この世の娯楽の頂点である。
— 白井 良 (@ryoshirai) 2014, 3月 8
ディアブロⅢ、ようやくインフェルノモード、クリア。難易度はミディアムでそこそこの緊張感で進めていきました。トレハン要素は楽しいのだけれども、短期間で4周もするとシナリオが変わらないのでさすがに惰性になってきますね(笑)。とは言え、何だかんだやり続けてしまう中毒性がありました。
— 操り人形 (@marionette_game) 2014, 3月 1
ディアブロⅢ面白いなあ。昔からこの手のゲームは敬遠してたんだけど、現在までシリーズが続いているだけあるわ。これは寝不足の日々が続きそうだ( ゚ω ゚) #DIABLO3 pic.twitter.com/dGRhoEsBaG
— ノジョミ (@nozomi0403) 2015, 1月 18
売り上げランキング: 652
ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー
第2次世界大戦後のパラレルワールド、史上最凶の支配から自由を取り戻せ! これまでの王道的シューター要素と、革新的要素が融合した異色のアクション・シューター『ウルフェンシュタイン: ザ ニューオーダー』。 個性的なキャラクターや重厚なストーリー、作り込まれた世界観、手に汗握るかつてない豪快なゲームプレイが、満を持して登場!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JKEA2P0/manekinjapan-22/ref=nosim/
ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー -House of the Rising Sun-トレーラー[HD] - YouTube
FPSです。対戦ゲームではなくシングルプレイです。
ツイッター感想
ウルフェンシュタイン楽しい 英語部分が全部日本語だけどゲルマン語はそのままだからじょーじバーサスナチ状態で楽しいでし
— のきあん (@Ken_and_Hawk) 2015, 1月 8
ウルフェンシュタインはかなり硬派なゲームだけど、多種多用な状況から打破していく様は遊んでいて楽しい。単に弾パンパン撃ちゃいいって話でもないし。相変わらず深いテーマで考えさせられるゲーム作るよ、ベゼスダは。
— あやいもん (@ayai_mon) 2014, 8月 13
ウルフェンシュタインちょっとすすめた!シナリオが意外と硬派なのと、ハンドガンにサイレンサーつけてちょこちょこ隠れて進むの楽しい。ただひさびさのFPSで1時間で酔ってしまったー(|3[囲])
— ねじ太 (@nejimakick) 2014, 8月 2
ともあれ、ウルフェンシュタイン、面白かったな。久々にFPSやったけど、これはお値段以上の価値はあった。楽しい!そして話もなかなか好きな部類だ。パーク考えて成長させれば、ラスボスもちっと楽になるかもしれない。 #wolfenstein
— kuu_cat (@kuu_cat) 2014, 6月 14
売り上げランキング: 1,062
ファークライ4
オープンワールドFPS 「ファークライ」シリーズ最新作 ようこそ「キラット」へここは狂気の最高峰
オープンワールドと過激な映像表現が魅力のFPS ファークライ最新作が登場。 The Game Awards 2014 Best Shooterを受賞した「ファークライ4」舞台は、ヒマラヤ山岳地帯。森林帯や雪に覆われた高山帯など、過激な環境でのサバイバル・アドベンチャーを体験できる。プレイヤーは小国「キラット」を支配する男の思惑により、戦いに身を投じることになる。広大な山岳地帯を舞台にしたオープンワールドで、さまざまなミッションに挑んだり、野生動物のハンティングや、乗り物で自由自在に移動したり、多彩なプレイを堪能できる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N2MB3O0/manekinjapan-22/ref=nosim/
ファークライ4 日本版アナウンストレーラー - YouTube
オープンワールドのFPSです。サバイバルを楽しめます。
ツイッター感想
ファークライ4まだ序盤だけどすでに探索が楽しい\(^o^)/
— こまたろ@FARCRY4中 (@kitsunegusa) 2015, 2月 19
「ファークライ4」 前作とあまり変化がないけど広大なオープンワールドの大自然で 生き残るためのサバイバルと宝探しが楽しい(´∀`) 象に乗るとチート並に最強ですw pic.twitter.com/7Z3IsFtNVP
— オレンジ (@OrangeFace303) 2015, 2月 15
ファークライ4面白いわ。相変わらずubi特有のお使いゲーだけどそれがいい。宝箱延々とあさって動物狩ってるのが最高に楽しい。ストーリーとかどうでも良くなる
— ωライス (@binkan0426) 2015, 2月 4
Minecraft
PC/PS3ではお馴染みの大ヒット作「Minecraft」がPS4に登場!!
PS3版より舞台が36倍大きい世界に!「Minecraft」は、サンドボックスタイプの"ものづくり"ゲーム。
「Minecraft」には明確な目的はなく、レトロテイストを感じさせるドット風ブロックの世界で、
プレイヤーが建物やその他いろいろなものを創造したりすることができます。
また、モンスターとバトルしたり、冒険などすることによって集めた素材で自分独自の家や城など、
様々なものを作ることができます。
小さな家を作ってのんびり過ごすも良し、巨大な城を作るも良し、転々と様々な土地へ冒険をしていくのも良し、素材で様々なものをクリエイトして楽しむのも良し…遊び方はプレイヤー次第で無数に広がります。
また、マルチプレイにも対応。「Minecraft」を持っている他のプレイヤーと一緒にプレイを楽しむこともできます。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KVQYJR8/manekinjapan-22/ref=nosim/
Minecraft- PlayStationR4 Edition TGS2014 PV - YouTube
PS3版よりマップが広くなってたりいろいろパワーアップしてます。
ツイッター感想
現在の港の状況。だんだん発展していく様子って楽しいわあ! #PS4 #マインクラフト #minecraft pic.twitter.com/Hao21Fh6qV
— ロイ@マイクラPS4勢 (@ps4_minecrafter) 2014, 11月 30
やべえマイクラ地味に面白い 洞窟が下手なホラーゲーより怖いw #マインクラフト #MinecraftPS4
— 永遠 (@towa_planet) 2015, 1月 6
売り上げランキング: 594
ドラゴンエイジ:インクイジション
◆BiowareのエピックRPGシリーズが、強力なFrostbite 3エンジンを採用、更なる進化を遂げてここに登場。美しい風景と無限の可能性があなたを待っている。「ドラゴンエイジ:インクイジション」に備えよう。
大異変が、セダス大陸を混乱に陥れる。ドラゴンが空を覆い、平和だった王国の光を閉ざす。魔道士はテンプル騎士団に対し全面戦争を仕掛け、諸国は蜂起する。
「審問会」を率いて混沌の手先を狩り出し、秩序を回復できるかはあなた次第。◆Biowareのアクションアドベンチャー最新作は、広大で変化していく風景を舞台に、比類なきストーリーをお届けする。
隠された洞窟を探索、凶悪な敵とのバトル等のユニークなプレイスタイルを実践し、あなたの周りの世界をどんどん変えていこう。
探索、指揮、戦闘。難しい選択があなたの経験を形作り、たった1つの決断が運命を変えることもある。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00JRUJIPW/manekinjapan-22/ref=nosim/
ドラゴンエイジ:インクイジション - ゲームプレイ動画-戦闘システム - YouTube
RPGをやりたい方はどうぞ。
ツイッター感想
あとドラゴンエイジ:インクイジションは買うなら今だ!ボリュームありすぎて二週目やるきが起こらないとい&面白いという神ゲーだ!まずはキャラクリで一日つぶれるぞ
— ザッキ@おっけい (@Zakki_Xlll) 2015, 1月 27
ドラゴンエイジインクイジション、バグが少々気になるけど超名作だわ。ひとつの物事に対してそれぞれの考えや思いをぶつけてくる個性的なキャラがみんな面白いし、各地を巡って助けていきながら勢力を拡大していくシステムはロマサガ2に通ずる部分もあって自分の中では殿堂入り。
— アビス帰り (@Abyss_Rebirth) 2015, 1月 24
旦那氏が最近プレイのドラゴンエイジ:インクイジションが面白い。アマ〇ン見たら共感出来るレビューが。良かれと思って作ったキャラがモブにしか見えない。分かる(笑)。くそダサいとか悪役にしか見えないとか名前ソッコー忘れるとか罵倒しながら楽しんでいる。そいつが強くなっていくのもまた良い。
— りーま (@rimafirst) 2015, 1月 22
ドラゴンエイジインクイジション再開してるけどほんとに面白いなあ。ゲームとして特段目新しい要素は無いし、ウロウロしてるだけのことも多いし、メニュー周りのUIとかは劣悪なんだけど、そんなこと一切気にならず時間が吸われていく。なんだろなこれ。このプレイフィールの良さはなんだろう。
— すずゆめ (@suzudream) 2015, 1月 17
売り上げランキング: 421
戦国無双4
「戦国無双」シリーズ10周年記念作品
――運命に、火花散る。――
戦国時代を舞台に様々な武将を操作し、群がる敵をなぎ倒す一騎当千の爽快感が味わえるタクティカル
アクションゲーム「戦国無双」シリーズ。
2014年3月、10周年記念作品としてPlayStation3・PlayStationVitaで発売され、
シリーズ最高の爽快感と戦国時代の終焉までを辿る壮大なドラマで好評を博した『戦国無双4』が
PlayStation4に登場!
より美しく臨場感を増した戦国世界で、さらに進化した圧倒的な爽快感を堪能できる。
◆一騎当千の爽快感がさらにパワーアップ!
戦場に表示されるキャラクターの数が大幅に増加し、敵味方が入り乱れて戦う”ワラワラ感”が飛躍的に
パワーアップ。
並み居る敵を爽快アクションでなぎ払う一騎当千が楽しめる。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KMQCDBG/manekinjapan-22/ref=nosim/
PS4 『戦国無双4』 プロモーションムービー - YouTube
無双やるならこれですね。敵の数も凄くまた60fpsです。
ツイッター感想
ついうっかりPS Storeで買った戦国無双4(PS4)が爽快で楽しい。そして、新キャラの早川殿かわいい。北条氏康が杖+今川義元が蹴鞠=早川殿 ラクロス 無双奥義のカットインいいですなー。
— 兎屋白兎 (@hacto_k) 2014, 9月 8
ひきこもるお供になんとなくPS4の戦国無双4買ったんだけど、なにこれ楽しい。戦闘システムが新鮮すわ。神速技で雑魚蹴散らすの爽快すぎるわ。オリキャラ作るモードも装備集め楽しいわ。
— Kiesca@時々ボカロ曲作る人 (@kiesca) 2015, 1月 1
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
シリーズの過去作品同様、サードパーソン・シューティングゲーム形式のアクションアドベンチャーゲームである。本作では、新生トゥームレイダーという位置づけで、女冒険家ララ・クロフトの若き日が描かれる。
Windows PC、PlayStation 4、Xbox One版では、ララの毛髪のレンダリングに「TressFX Hair」技術が使われ、従来よりも滑らかな毛髪描写が可能となっている。
PS4 - Tomb Raider Definitive Edition The Definitive Lara Trailer - YouTube
トゥームレイダーです。評価の高いゲームなので是非どうぞ。
ツイッター感想
pS4買って思ったのが凄いグラフィック。PS4とついでに安かったトゥームレイダーを試しに買ってみたが、その世界観は実際にそこに自分がいるような臨場感、ノーマークだったが買ってよかった。
— 暇人しんくん (@himazin_shinkun) 2015, 1月 31
なんか俺の嗜虐ゲージが溜まったのかPS4のトゥームレイダーを再開する気になりサクッとクリアに至った。2度目のプレイだけどやはりゲームとして非常に面白いし、時代考証を便所に流して捨てたかのような物語展開は、物事を真面目に考えすぎている現代人の肩の力を抜いてくれる効果があるね。
— すずゆめ (@suzudream) 2014, 10月 14
PS4 トゥームレイダー、かなり面白い。お宝冒険ものでは、アンチャーテッドには敵うまいと思っていたが、なかなかどうして。ゼルダ的謎解きアクションがいい感じに散りばめられており、ゲームプレイではこちらの方が好き。あと主人公ララ・クロフトのOPPAIが、いやなんでもない。
— たくじ (@takujibin) 2014, 4月 17
売り上げランキング: 896
地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
ついに地球終了のお知らせ。
単なる移植作ではない。かつてない超絶望感が迫り来る。
・新たなミッションとエピソードを収録。
「怪生物エルギヌス」の登場と対抗する兵器「歩行要塞バラム」を中心とした新ミッションとエピソードを収録。
待望の「巨大怪獣VS巨大ロボ」が実現し、迫力のバトルを展開する。・既存ミッションの約半数をリニューアル。
敵の配置や登場数、出現パターンなどを一新してミッションを再構築。
暗闇と化した地底のリアルな戦闘をはじめ、50%程度のミッションをエキサイティングにリニューアル。
また、味方NPCもパワーアップ。いよいよ味方兵士の操る車両兵器が共に戦闘へ参加する。・新たな敵登場。新たな武器兵器登場。
エルギヌスだけじゃない。より進化した新種の敵巨大生物が出現。
巨大ロボ「バラム」、地底戦用「デプス・クロウラー」といった対抗新兵器も登場し、さらなる絶望と爽快感を実現。
何より、いっそう奥深い戦術が可能となった。・FHD画像でスムーズな美麗グラフィックに進化。
1080pのフルHDに対応。
より美しく臨場感のある街並みや迫力の戦闘シーンを再現するのはもちろん、安定した描画フレームレートで快適なプレイを提供する。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00SR5VE2I/manekinjapan-22/ref=nosim/
PS4『地球防衛軍4.1』EDFスーパースカウトNEWS - YouTube
ps4の恩恵を大きく受けているゲームです。処理落ちが大幅に減り、敵の数が増えています。ド派手なゲームが好きな人におすすめです。
ツイッター感想
地球防衛軍4.1始めたけどスゲー面白い。PS3ほどの処理落ちは全く無いしマルチのロードも超早い。しゅごい
— ゆーげき (@yuuu_yuuu) 2015, 7月 19
今やってるのは地球防衛軍4.1。面白い。とにかく敵(超巨大な虫やロボット)を倒し続けていくゲーム。B級感漂う感じがたまらなく面白いし無駄に画像にこだわり過ぎて、コンビニの中も再現されててめっちゃ面白い。(そのせいでキャパオーバーでバグっても許せるこだわり)
— 子子子子子子子 (@nekonokokoneko2) 2015, 7月 7
地球防衛軍4.1面白いぞ・・・味方NPCに戦車とか追加されてる。
— [プリティー]たじまあーまーP (@tazinyan) 2015, 7月 6
地球防衛軍4.1やっぱり面白いわ。絶望感ある燃えるシチュエーションが最高。 pic.twitter.com/S9nbU8alcZ
— ハムワン (@DojigonEX) 2015, 5月 4
地球防衛軍4.1は野良でオンラインプレイがメッチャ面白い!最初はバラバラな動きでもミッションを進めていくと連携が良くなるから楽しい(^O^)
野良のオンラインプレイは一期一会だから良いチームが解散する時はちょっぴり寂しい(>_<)
— マナ (@manasaka113) 2015, 4月 23
売り上げランキング: 144
Bloodborne
アクションRPGの金字塔『Demon's Souls』を生んだSCE JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアの強力タッグ再び!
PlayStation4専用完全新作アクションRPG誕生!!『Demon's Souls』で新たなゲーム体験をもたらしたタッグが、「死闘感」「未知の探索」「探索の自由な共有」をテーマに、
アクションRPGに再び革新を起こす!かつてない死闘の果てに待つ、圧倒的なゲーム体験を体感せよ。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00UX0DUCW/manekinjapan-22/ref=nosim/
Bloodborne(ブラッドボーン) TGA 2014 ゲームプレイトレーラー - YouTube
高難易度のアクションRPGです。探索が好きな人や達成感を味わいたい方におすすめです。
ツイッター感想
bloodborneは最初はどうも乗り気になれなかったけど、いざ本腰入れてやってみると面白い。
死にゲーだから、かなり死んだけど、ボスを倒した時やっぱり気持ちいいね。
欠点はロードが長い事とカメラワークかな。壁に寄ると自分のキャラが見えなく事があるんだよね。
— YUU300 (@Yuu_300) 2015, 7月 9
何で今までやってなかったんだろうってくらいにはBloodborne面白い
— くれいじーにーと (@CRAZY_NEET510) 2015, 6月 29
「Bloodborne」はそろそろ発売から2ヶ月が経とうとしてるけど未だに遊べてるな。1日のプレイ時間が他のゲームと比べると短いってのもあるけど(他のと比べると疲れるから)、面白さは群を抜いてるから納得ではある。聖杯ダンジョンも面白いし、早くも5キャラ目を作りたい気分。
— 大橋賢三 (@OHASHI_Kenzo) 2015, 5月 20
bloodborne面白い。序盤が難しすぎて面食らうけど、慣れてきたら意外とサクサク進む
— しるばー (@Silver_FPS) 2015, 4月 13
Bloodborne、凄く面白いわ、コレ。あと一部屋、あと一撃……これが死を招くと。デモンズソウルたか、発売当初にやってたら楽しかったんだろうなぁ
— namako (@namako_nameko) 2015, 4月 1
売り上げランキング: 382
ウィッチャー3 ワイルドハント
全てのRPGを凌駕する! RPGの歴史が変わる瞬間を体感せよ! ! 全世界でシリーズ累計800万本を超えるRPG“ウィッチャー"シリーズの最新作が、遂にPlayStation (R) 4に登場! 圧倒的なグラフィックで描かれるファンタジー世界を舞台に、プレイヤーの選択によって変化する物語を描いた次世代のオープンワールドRPG。プレイヤーは怪物退治のプロフェッショナル“リヴィアのゲラルト"を操り、“予言の子"を見つけ出すため、巨大都市や海賊の島々、危険に満ちた荒野など、広大な世界を冒険する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T3SPV36/manekinjapan-22/ref=nosim/
『ウィッチャ-3 ワイルドハント』 ゲームプレイ トレーラー - YouTube
オープンワールドRPGです。ボリューム、グラフィック、ストーリーどれも高水準の作品です。
ツイッター感想
ウィッチャー3のトロコン完了。1周目でほとんどのトロフィーをゲットできたから2周目もやったけど、アビリティの振り方や会話での選択を変えることで最後まで楽しくプレイできた。自分がこれまでプレイしたゲームの中でもトップクラスに入るほどのとても面白いゲームだった。
— グンタカシ (@GunZ_T) 2015, 7月 24
『ウィッチャー3』の何が面白いって世界観ですよ。エルフは領地を得て自王国に引きこもり、ドワーフは金利商売や鍛冶屋の才能をもって人間たちの中で生活してるんだけど、世界はすでに人間たちの時代となり、彼らは非人間族として差別を受ける世界。これって指輪後の中つ国っぽいじゃん??
— 山滓(ヤマオリ) (@ymooor) 2015, 7月 24
ほんと『ウィッチャー3』の人間たちは生々しくて面白いです。NPCなのに行動も発言もひとそれぞれだし、かといって世界観に外れてはいないし。サイドクエストひとつで、話一本書けるボリュームだし
— 山滓(ヤマオリ) (@ymooor) 2015, 7月 24
ウィッチャー3の武器設計図探索してたらこんな時間に(´ー`A;) アセアセ
なかなか面白いなぁウィッチャー💗
それではおやすみなさい(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛ pic.twitter.com/E4xifIWspV
— ステルスももち♡スタープラチナ【17星】 (@GinStealthmomo) 2015, 7月 23
ウィッチャー3やっと終了。オープンワールドなのにメインストーリーまで面白いなんて反則ですよ!1、2をやってないからキャラクターや国の相関関係が分かりにくかったけど、それでも有り余る魅力のキャラクターたち、北欧を舞台にした壮大な世界観、堪能させて頂きました。
— カスカベトモハル (@81hachi) 2015, 7月 22
売り上げランキング: 41
バットマン:アーカム・ナイト
『バットマン:アーカム』3部作、ここに完結 シリーズ最終章にして、集大成にふさわしい壮大なストーリー。舞台は『バットマン:アーカム・シティ』の後のゴッサム・シティ。バットマンの宿敵の一人であるスケアクロウが密かにゴッサム・シティに舞い戻り、共通の敵バットマン打倒のためにスーパーヴィラン (悪役) たちと手を組むことから物語は始まる。ペンギン、トゥーフェイス、ハーレークィンを始めとする恐るべきスーパーヴィランたちが、バットマンを永遠に葬るために襲いかかり、シリーズ最後の作品にふさわしい劇的なストーリーが展開する。 ・『最高のゲーム体験』のためにPS4の機能をフルに活用。早い段階で新世代機に特化して開発を開始、最高のものを引き出すためにゲームをデザイン。バットモービルとその機能によって拡張されるバットマンの能力から、ゴッサム・シティの描写まで、制作者たちが心に描いていたものをそのままに再現。 ・ファン待望の「バットモービル」の登場 バットマンが駆る漆黒のマシン、バットモービルは、最新技術の粋を集めた特殊装甲車両。広大なフィールドを自在に駆け巡るため、ついにプレイアブルでの登場が実現。走行形態から戦闘形態への変形も。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00NM7ED06/manekinjapan-22/ref=nosim/
ゲーム『バットマン:アーカム・ナイト 究極のプレイ動画編』 2015.7.16発売 - YouTube
オープンワールドアクションゲームです。バッドマンが好きなら間違いないと思います。
ツイッター感想
バットマン:アーカム・ナイト、ほぼ前作通りのノリだけど、色々できることが増えたり、街が色鮮やかになったり、イベント導入もスムーズになってより自然に。楽しい
— 市川望 (@ichikawanozomu) 2015, 7月 19
2年ぶりに面白いゲームやったわーwいやーバットマン:アーカム・ナイト楽しいよwこれは買いだ!!まぁ〜人それぞれだからハマらん人もいるかもしれないけど、間違いなく今のところ今年一番のソフトやな!
— ハンZOーの独り言@猫ごハンかちんやさお (@sirasakidaibutu) 2015, 7月 17
アーカム・ナイト、始めたときはこれ設定とかどうなんやろなと思ったけど、進めていくとやっぱり面白いな。作り込まれたグラフィックに圧倒される
— ooNoo (@generalAO) 2015, 7月 18
売り上げランキング: 17
ドラゴンクエストヒーローズ
ドラゴンクエストシリーズの派生作品であり、シリーズとしては初のアクションRPG且つシリーズ初のCERO:B(12歳以上対象)作品となる。本作の開発は『真・三國無双』をはじめとした無双シリーズを手がけるコーエーテクモゲームスのω-Forceが担当している。同社のシブサワ・コウは、本作は同シリーズの特徴である「一騎当千の爽快感」と、同開発チームの作品である『討鬼伝』の「大型モンスターとの攻防の醍醐味」という要素に、更に「新しい面白さ」を加えた作品になると語っている。
ドラゴンクエストヒーローズ プロモーション映像③ - YouTube
単純に面白いゲームです。
ツイッター感想
【ドラゴンクエストヒーローズ】 面白いかな?と思いつつプレイしてみたのですが、すっかりドハマリしてますw 少し人数は控えめですが、やはり歴代ドラクエキャラのコラボは嬉しいですね♪
— miyabi「♂」提督 (@miyabi4433) 2015, 6月 14
ドラクエヒーローズ面白いっす。あの音楽を聴くと子供の頃を思い出す。欲を言うなら主人公のキャラメイクが出来たら完璧だった。
— Rude (@kiyukata2) 2015, 7月 10
今頃ながらドラクエヒーローズ初めました。戦闘システムが無双ぽいだけであとは世界観や雰囲気がちゃんとドラクエっぽいからドラクエを遊んでる感がする。思ったより面白い~
ホイミスライムが仲間の時点でまあ何があっても私の中では良作ポジですけどね!
— かーる@C87 金曜 西る15a (@carl_marie) 2015, 5月 24
ドラクエヒーローズ、リアルになるとこういうのが面白い。店主怖いわ笑。武人な王様も面白いし、戦闘爽快ですね。ボス倒した後も雑魚を殲滅するまでクリアできないってのはちょっとめんどいですが。あと、トルネコはどうしたんだ! pic.twitter.com/5i6lmMd6Xk
— 小林章人 (@tokyo_megaten) 2015, 4月 5
売り上げランキング: 148
まだまだ面白そうなゲームは出るんでチェックしてみてください。
売り上げランキング: 31
スポンサーリンク