今回はおすすめのワイヤレスヘッドホンを紹介していきます。ケーブルが煩わしい人は参考にどうぞ。
スポンサーリンク
TT-BH03
【軽量化と装着性能向上】ヘッドホン重量約71gの軽量化を実現、そして、ポーチを付属して持運びやすい。また、ハウジング部は耳への圧迫を回避する快適装着を実現する軟質発泡ウレタン素材を採用。軽量設計&ソフトな装着感で遮音性に優れ、耳をやさしく包み込み、長時間の連続使用でも疲れにくく快適なリスニングが可能。崩れずしっかり装着できるネックバンド式です。マイク内蔵なのでBluetooth対応のスマートフォン・携帯電話・パソコンで通話も可能です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HQY2KS8/manekinjapan-22/ref=nosim/
安いです。とりあえず聞ければOKな人におすすめです。
ツイッター感想
寝すぎ(= =; TaoTronics TT-BH03って Bluetoothのヘッドホンを2000円ちょいでAmazonで買ってみたんだが、初めてBluetooth機器買ったけどこれは安い割にイイ仕事してんなぁ。音もそこまで悪くもないしとにかく安い。なかなかだわん(^^
— Bingobongo (@genjin999) 2015, 6月 21
恐ろしく安い割には良い(音質は普通、付け心地まあまあ)ので2つめを買った。しかも今セール中 “TaoTronics Bluetooth(ブルートゥース)機能付き ワイヤレス ステレオヘッドホン ブラック TT-BH03” http://t.co/K6egXo6txp
— ゆずはら (@yuzuhara) 2015, 5月 30
初めてのワイヤレスヘッドホン…若干耳が痛いけどイイ感じ♪
TaoTronics ワイヤレス ステレオヘッドホン Bluetooth機能付き ブラック TT-BH03 TaoTronics https://t.co/Eohfx8Z6XS @amazonJPさんから
— 斉藤コーキ (@Kouglof0513) 2015, 11月 22
売り上げランキング: 329
HB-8A
非常に高い音質
最先端の電子機器により、ヘッドホンからクリアな高音、力のこもった中音、深みのある低音を出すことで、躍動感あふれる音で音楽を楽しむことができます。また、Apt-Xの技術により高速通信を実現し、高い密閉性により、雑音を完全に遮断することで高い音質を実現しています。使い勝手の良さ
本製品は、ハンズフリーでの通話だけでなく、音楽のストリーミングにも対応できます。Bluetoothモードで音楽を一時停止、再生する場合は電源/通話ボタンを1回押してください。通信が入った際は、電源/通話ボタンを押すと応答することができます。または音量増加ボタンを押すことで通信を遮断することもできます。音量の増減、トラックの移動の際は、音量増加/次のトラック、音量減少/前のトラックのボタンを押してください。機能的なデザイン
アルミニウムの骨格により、軽量で頑丈なヘッドホンとなっており、収納可能なデザインにより、いつでも自由に持ち運びができます。優しく耳を塞ぐ柔らかいイヤークッションと、調整可能なエアキルト製のヘッドバンドにより、最高の付け心地を実現しています。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B015E7PQY8/manekinjapan-22/ref=nosim/
密閉性が高く音もそこそこ良いヘッドホンです。低音が好きな人にもおすすめです。
ツイッター感想
Bluetoothのヘッドホン買ったー
AudiomaxのHB-8AというのがAmazonで半額以下
レビューなかったから不安だったけど結構良い感じ
というか線がないのがこんなに楽だとはー pic.twitter.com/Luz2B3OsDC
— showtick (@showtick) 2015, 8月 22
HB-8Aの記事に良く書かれてる「低温がすごい」、これは本当。前のS社スピーカーと比べても段違いで良い。
— くすのき@酒 (@kusunoki666) 2015, 12月 20
Bluetooth イヤフォンは今年使った物だと SoundPEATS QY7 と Inateck BH1001 が My Best になるなこれ。Bluetooth ヘッドフォンは HB-8A になる。
— BuCCi (@buccimoni) 2015, 12月 6
Audiomax HB-8A凄く遮音性良いね、パッシブノイズキャンセルを謳ってるだけはある
— ヤンネM8 (@headphone_metal) 2015, 8月 26
売り上げランキング: 1,547
E50BT
こだわりのJBLサウンドをそのままに、高いコストパフォーマンスを実現したSYNCHROS Eシリーズ。
独自の高性能50mm径ダイナミックドライバーを採用し、躍動感のあるワイドレンジ再生を実現。
ハウジングのボタンでボリュームの調整なども簡単に行なえるほか、約18時間再生できるパワフルなリチウムイオンバッテリーを搭載。
ワイヤレスで音楽や通話を楽しむための工夫が随所に施されているBluetoothワイヤレスオーバーイヤーヘッドホン。妥協のないサウンド
独自の高性能50mm径ダイナミックドライバーを採用。JBLブランドの妥協のないクオリティサウンド。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KRQC9OW/manekinjapan-22/ref=nosim/
JBLのヘッドホンです。
ツイッター感想
イヤホンが断線したので、JBL SYNCHROS E50BT を買ってみたけど、想像以上に音が良かったので大満足。
— oxy (@oxycaster) 2015, 12月 11
30分近く悩んだ結果、前と同じヘッドフォンを購入。色は変えた。私には高級なやつより良い音に聴こえるんだ。JBL E50BTというやつ。
— naoki_m (@naoki_m) 2015, 1月 31
ヘッドホン買った!!JBLのE50btだよ(`・ω・´) pic.twitter.com/nOHUl3V9iI
— yu-ki.i (@foltte) 2014, 12月 13
JBL E50BTのBluetoothヘッドホン届いたー(=゚ω゚)ノいい感じやー pic.twitter.com/PklRPLHR2x
— K﨑 (@K_SakiMAN2) 2014, 11月 20
キター!!!早速iPhone6で音楽を視聴してみました・・・。他の製品を聞いていないので比較はできませんがE50BT自体の音質には、まぁ納得です。 pic.twitter.com/c93FZuc5Lq
— さちと (@sachito_s) 2014, 11月 18
売り上げランキング: 13,665
AKG Y50BT
余裕のあるワイドレンジ再生を実現。カラフルなDJスタイルヘッドホン。
クッキリとした鮮明な解像度と誇張感のない自然なサウンドバランスのAKGの高音質はそのままに、スカンジナビアンデザインのニュアンスに機能美を融合させた、まったく新しいミニヘッドホンYシリーズ。
プレミアムDJスタイル・オンイヤーヘッドホンの「Y50」は、ハウジングを大きく確保することで、40mm径ドライバーながら余裕のあるワイドレンジ再生を実現。
デザインは、機能的でシンプルなデザインにカラフルな配色を採用。高音質とデザインが融合した人気モデル。
AKGサウンドをファッショナブルにデザイン
シンプルでナチュラルなスカンジナビアンデザインと機能美の融合。AKGクオリティをファッショナブルにパッケージしました。「Y」の意匠をビスやハウジングにも施すなど、細部にもこだわったデザインとなっています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B017NM3DX8/manekinjapan-22/ref=nosim/
AKGのヘッドホンです。密閉型です。
ツイッター感想
AKGのY50試聴したら、すごく良い音で欲しくなった。衝動買いしそうなレベル。BTのもあるから欲しい。
— drocon_夏休みが2ヶ月欲しいです (@drocon_ts) 2015, 12月 6
AKGのY50可愛い。 pic.twitter.com/hSANTCsWEC
— 青野くんB (@aonooo_2) 2015, 12月 3
仕事道具件セルフクリスマスプレゼントとして、AKGのY50BTを導入。これで取材しながらケーブルに煩わされずに済む。 pic.twitter.com/OFhvMYXsTO
— 神沼三平太@切裂百物語 (@3peta) 2015, 12月 23
昨日e☆イヤ本店でAKGの試聴会やっててY50BT聴いてみた、朝起きるとこんなものが手元に(w すみません、きょうびのワイヤレスなめてました、普通に音いい♪ pic.twitter.com/cLOzuJyw1H
— ひとし (@souledge_jin) 2015, 11月 29
売り上げランキング: 8,606
Beats Studio Wireless
Beats Acoustic Engine(BAE)搭載
Beatsが独自に開発したDSP、Beats Acoustic Engineを搭載。
これこそがBeatsサウンドと言える音質を実現。ワイヤレス状態でも高音質を保ちます。さらに軽く、強く、快適に
より軽量に、なおかつ耐性を向上させるべく柔軟な素材を採用し、洗練された曲線を維持するためにネジをすべて隠すように設計。また、人間工学に基づいたシングル・フローティング・ピヴォット機構によりどんな頭の形にでも最適にフィット。
ワイヤレスでも世界をミュートに
ワイヤレス時でも同様に目的に応じてモードを切り換えられるアダプティヴ・ノイズ・キャンセレーション(ANC)機能を搭載。音楽を聴く際には音質を損なわないようにノイズ・キャンセレーションが制御され、周囲の雑音に影響されずに音楽をお楽しめます。
そして音楽を聴かず、ただ電車や飛行機の中、周囲の騒音を気にせずに集中したいときは、ケーブルを抜いて電源を入れるとANCが働き、周囲を静寂にさせます。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00L7JD0ZU/manekinjapan-22/ref=nosim/
Beatsのワイヤレスヘッドホンです。デザインがかっこいいです。
ツイッター感想
ちょっと早いタンプレを、買ってもらった✨
Beats studio wireless✨
ホンマに念願やったからめちゃくちゃうれしい。
音質最高。 pic.twitter.com/JSuPrNHfgS
— T.yush! (@gaffy_fig) 2015, 10月 25
Beats studio wireless の素晴らしいこと素晴らしいこと
— KiDYuKi (@KiDYuKi) 2015, 10月 8
beats solo HDがbeats STUDIO wirelessに進化しました。ワイヤレスにもプラグドでも使えて、音もそこそこいい
満足感高い
— くろ (@uniqrow) 2015, 10月 7
studio wireless手に入れた。無線でノイズキャンセルがあるのが欲しかったし、なによりbeatsはカッコいいからな。バッテリーもまぁそこそこ。音質はドンドン、とくに高級感は感じない pic.twitter.com/Lj8aDRWmT7
— MA2YOU (@9002byte) 2015, 10月 5
この前ヘッドホンのサブ機が欲しくてbeats studio wireless買ってみた♪
Bluetoothは便利(・ω・) pic.twitter.com/QfwCDHbLpU
— いとうちゃん@39東京2日目 (@miwa_support) 2015, 9月 19
今日からbeats studio wirelessで音楽聴きながら通勤します。iOSとの相性で音飛び等、気になるところもあるけど、壊れるまでこいつを使っていこうかと。なんか、いきなり愛着が湧いてきてね。とてもいいヘッドホンですよ。 pic.twitter.com/eUe4svNsun
— SETSUNA (@Setsuna_Evgr) 2015, 9月 1
売り上げランキング: 1,657
MDR-1RBTMK2
Bluetooth ver3.0 対応。ワイヤレスで音楽再生・ハンズフリー通話が可能。ワンタッチ接続(NFC)対応。デジタルイコライザーとフルデジタルアンプS-Master 搭載。約30時間の長時間バッテリーライフ。電源OFF時は通常のヘッドホンとしても使用可能。1.5mコード(脱着可)。
拡がりのある自然な音質を実現するBluetooth対応ワイヤレスヘッドセット
周囲の電波の影響による音切れが発生しにくく簡単に操作できるBluetooth標準規格Ver.3.0に準拠。
Bluetoothに対応したウォークマンや iPhone、Xperiaなどのスマートフォン、
携帯電話などとペアリングすることで、音楽のワイヤレス再生やハンズフリー通話が可能。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FJISZ0A/manekinjapan-22/ref=nosim/
SONYのワイヤレスヘッドホンです。
ツイッター感想
MDR-1RBTMK2も名機過ぎて丸2年使ってる
— さっくん (@S_kyh) 2015, 12月 15
MDR-1RBTMK2を使い出して2日経ったのだが、非常に満足している。上を見ればキリがないし自分にとってはかなり高額ヘッドホンなのだ。MJQからギミチョコまで何でも来いなのだ。
— パグのにおい (@pagunonioi) 2015, 12月 7
数ヶ月前、「ソニーのヘッドホンってなぁ・・でも他にBluetooth対応のまともなの無いから仕方ないかぁ」と思いながら MDR-1RBTMK2 を買ったのですが、プレイヤーをapt-x対応機種にした
らすげえ音良い気がする。iPhoneでaac使うよりも音いい?気のせい?
— すめしちん (@sumeshizushi) 2015, 3月 15
やっとヘッドホン届いた!!
MDR-1RBTMK2!
めちゃくちゃ欲しくてたまらなかったヘッドホン!テンション上がるー!
ベイマックス観た夜にヘッドホン!
最高すぎる1日! pic.twitter.com/7CkOLTFI2o
— マサト@砂糖醤油 (@masatoo0601) 2015, 1月 11
売り上げランキング: 11,189
MDR-1ABT
高音質コーデックLDAC対応 Bluetooth対応ワイヤレスヘッドセット。電池持続時間約30時間の長時間バッテリー。ワンタッチ接続(NFC)機能搭載。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TEFUQMY/manekinjapan-22/ref=nosim/
上で紹介した奴の上位モデルです。
ツイッター感想
先日ビックカメラ行ったついでにMDR-1ABT触ってきたけど、最近のBluetoothは遅延がほぼ気にならないレベルまで抑えられてるな
— はやさか りょうじ (@r_hayakasa) 2015, 12月 2
BT接続ヘッドフォンのMDR-1ABT使ってるけど。音はもう申し分ないくらいにいいと思う。でも人混みの多い場所では接続が乱れるんだよね、駅前とか。あと電波が多く飛び交う場所も鬼門、家電量販店内はちょっと無理。
— TAKE@黄昏のメモリー町 (@takegtx) 2015, 11月 30
そういう意味では今の環境は最低限ハイレゾ楽しめる環境ではあるので、ヘッドホンは現状維持で問題無いな。MDR-1ABTはBluetoothが使えるのもでかい。ケーブルの煩わしさから解放される上に音も良いし。
— まど@戦国時代好き (@Yokoshimad_7) 2015, 11月 27
もっと後で買うつもりだったMDR-1ABTが安めで売ってたので買ってしまった。ワイヤレスでくっきりしたいい解像度。
— 鈴木コウ (@jukutyouk) 2015, 10月 25
今はMDR-1ABT使ってるけど、Bluetoothめっちゃ安定してるし、LDAC接続は有線と違いがわからないくらい劣化少ないしとってもオススメ…
— でぃさぽ (@RedDSPT) 2015, 10月 19
MDR-1ABTはLDACなBTでの音質と付け心地は満足なんだけどやっぱり操作性が残念。なんでタッチセンサーにしたんだか。
— こがら (@willow_tit) 2015, 11月 13
売り上げランキング: 8,238
自分にあったものをどうぞ。
売り上げランキング: 1,278
スポンサーリンク